クリスマス会
12/24です。今日は
クリスマス会を行いました
この日の為に、三角帽子にデコレーションをしたり、サンタさんにプレゼントを入れてもらう靴下を作ったりして、子ども達は準備万端
一昨日、なぜか吊してあった靴下が無くなっていました
(子ども達の間では、「サンタさんが持って行った説」「盗まれた説」「ブラックサンタなる者が存在し、根こそぎ持って行った説」など様々な説が飛び交っていたようです)
そして当日を迎えました。依然、靴下の行方は分からないままです
クリスマス会ではキリスト生誕の絵本や、ペープサートを見て楽しみました
鈴の音と共にサンタさんが登場しました
せっかくの機会なのでサンタさんに質問攻めです
「なぜ12月に来るの?」「なぜ夜に来るの?」などの質問にサンタ語で答えてくれました
そしてサンタさんの袋の中には・・・
子ども達の作った靴下が
沢山のお菓子を入れてくれました
子ども達は大喜びです
袋に入りきらない他のクラスの靴下はそっと各クラスの机に置いてありましたよ
それ以外にも大きなプレゼントをもらいました
沢山プレゼントをもらったお礼に、子ども達からサンタさんに逆プレゼントを渡しました
事前に「サンタさんにプレゼントをあげようと思うけど、何がいいと思う?」と子ども達に聞いてみたところ、最初は「ゲームじゃない?」とか言っていましたが、色々話し合いの結果「感謝のお手紙と
マスク」に決まりました。(時代を感じさせるプレゼントですし、子ども達の優しさも嬉しかったです)
帰り際には小さいクラスの子ども達にも挨拶してくれましたよ
クリスマス会の後は、お楽しみにクリスマスランチです
調理の先生に何度聞いても「内緒」と言われ、当日まで何が食べれるかまったく知らされていませんでした(職員も園長もです)
とっても美味しそうなクリスマスランチでしたよ
みんなで美味しく頂きました
玄関の牛さんもクリスマス仕様になり(発表会で使った小道具ですが、来年の干支という事でそのまま存在しています)今日いっぱいはクリスマス一色です
とても楽しいクリスマスの1日となりました。
2日間にわたり、調理の先生、お疲れさまでした
関連記事