お芋のつる植え
2018年05月29日
本日は5/29。
年間の予定では明日5/30がお芋のつる植えでした。
ただ、今日午前中何回見ても明日のお天気は
・・・。
お芋のつるを購入してしまった以上、日を延ばすわけにもいきません。
ということで、お天気がまだ大丈夫な今日の内にやってしまおうと言うことで、前倒しで本日の午後、お芋のつる植えに行ってきました
ただ、午後からスタートなので、おやつまでの時間制限があり、当初は3-5歳児が行く予定でしたが、4-5歳児に変更しました。3歳児さんごめんなさい
近々お天気の良い日に畑に散歩に出かけたいと思います
畑までの道程は子どもの足で約20分ぐらいです。アップダウンもあってなかなかハードです。

つる植えには急遽日程を変更したにも関わらず、元保護者のおばあちゃまにもお手伝い頂きました。

まずは、つる植えのやり方を教えて頂きました。

その後は用意した紅東(べにあずま)300株をみんなで植えました


植えた後は、持参したマイペットボトルで、お芋にお水をあげます。


優しく丁寧にあげる姿がとても可愛かったです
最後に「秋に大きなお芋が出来ますように」とお祈りです。

お芋掘りは10月。
それまでは散歩に行って成長を観察しながら、楽しみに待ちたいと思います
年間の予定では明日5/30がお芋のつる植えでした。
ただ、今日午前中何回見ても明日のお天気は

お芋のつるを購入してしまった以上、日を延ばすわけにもいきません。
ということで、お天気がまだ大丈夫な今日の内にやってしまおうと言うことで、前倒しで本日の午後、お芋のつる植えに行ってきました

ただ、午後からスタートなので、おやつまでの時間制限があり、当初は3-5歳児が行く予定でしたが、4-5歳児に変更しました。3歳児さんごめんなさい


畑までの道程は子どもの足で約20分ぐらいです。アップダウンもあってなかなかハードです。

つる植えには急遽日程を変更したにも関わらず、元保護者のおばあちゃまにもお手伝い頂きました。

まずは、つる植えのやり方を教えて頂きました。

その後は用意した紅東(べにあずま)300株をみんなで植えました


植えた後は、持参したマイペットボトルで、お芋にお水をあげます。


優しく丁寧にあげる姿がとても可愛かったです

最後に「秋に大きなお芋が出来ますように」とお祈りです。

お芋掘りは10月。
それまでは散歩に行って成長を観察しながら、楽しみに待ちたいと思います
