防犯教室
2022年07月13日
先週金曜日の活動です。
防犯教室を行いました。
西警察署の生活安全課の方に子ども達に対する防犯について、お話を頂きました。
まずは映像を見て学びます。


こういう子ども達用の教材も毎年作り変えているそうです
続いて「いかのおすし」についての説明や、世の中には残念だけど「悪い人」がいる事、悪い人とは子ども達にとって悲しい事をする人だというお話を聞きました。


昔は「知らない人にはついていかない」と子ども達に教えるのが常でしたが、今は「知っている人でも注意」とされています。じゃあどう伝えればよいのか、なんだか難しい話になってしまいます
結局「悪い人」ではない大人がしっかりと見守っていかなくてはならないと思います
防犯教室を行いました。
西警察署の生活安全課の方に子ども達に対する防犯について、お話を頂きました。
まずは映像を見て学びます。
こういう子ども達用の教材も毎年作り変えているそうです

続いて「いかのおすし」についての説明や、世の中には残念だけど「悪い人」がいる事、悪い人とは子ども達にとって悲しい事をする人だというお話を聞きました。
昔は「知らない人にはついていかない」と子ども達に教えるのが常でしたが、今は「知っている人でも注意」とされています。じゃあどう伝えればよいのか、なんだか難しい話になってしまいます

結局「悪い人」ではない大人がしっかりと見守っていかなくてはならないと思います
