BLOG

ほのぼの日記

秋もめっきり深まってきました。肌寒さや紅葉、果物、キノコ類など秋を感じる事が増えた半面、コロナウィルスの感染者も増えているという側面も出てきましたしょんぼり。ワクチンの開発も進んでいるようですが、来年の秋はいい意味での秋を感じたいですねびっくり

さて、園でも秋を感じる活動を多く取り入れています。クラス単位で近所の公園に出かけたり、団地をぐるっと回ってみたりする毎日です。
少し前の話になりますが、3-5歳児さんは伊左地緑地に園外散歩に行ってきましたパー

公園の木々も色づき始めていて緑と黄色、赤のコントラストがとってもいい感じでしたもみじ
ドングリ拾いドングリ拾い

例年この公園に来ているのですが、落ちているドングリの量は毎年違います。実りが少ない年もありますし、タイミングで他の団体さんの後だとゴッソリなくなっている事もあります。今年は程々な量でしたにっこり
ドングリ拾い
ドングリ拾い
ドングリ拾い
ドングリ拾い

ひとしきりドングリ拾いを楽しんだ後は、みんなでシートを広げてお弁当を食べました。こども園では毎日おいしい給食があるので、お家の方のお弁当を食べる事は幼稚園などに比べて少ないです。楽しみの度合いが、「お弁当」>「ドングリ拾い」の子も多数です♪黒

ドングリ拾い

お弁当を食べているときには、上空にたくさん飛行機も見れて大満足の子ども達でしたあはは

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。