地鎮祭
2016年03月15日
昨日は浜松全般で大雨
今日は一転、とてもいい天気ですね!
風は強かったですが、晴天の下、地鎮祭が行われました。
ご存知の方も多いと思いますが、当園は平成28年度全面改築を行い、新園舎を建築します。
その為の地鎮祭です。

お家を建てられた方は経験もあると思いますが、なかなか貴重な体験でした
地鎮祭は読んで字のごとく「地面を鎮める際」ですが、今回はそれに加えて、グランドに桜
があり、工事の関係上伐採しなければなりません。その桜
の供養も併せて行いました
まずは身を清めて着席します

次第はこんな感じです

複数の「○○の儀」を執り行う事で、会は進んでいきます。


子ども達も入り口からしか見る事は出来ませんでしたが、様子だけでも見学です


幾つか「儀」をご紹介
仮初めの儀

穿初めの儀


鎮め物の儀

玉串奉奠(ほうてん)です


本日は自治会長様、伊佐見地区自治会連合会会長様にもご参加頂きました。
ありがとうございました
御祈祷頂いた神主様と巫女様です

地鎮祭も終わり、いよいよ本格的に建築がはじまります。
安全第一に素敵な園舎が建つ事を子ども達と一緒に楽しみに待ちたいと思います

今日は一転、とてもいい天気ですね!
風は強かったですが、晴天の下、地鎮祭が行われました。
ご存知の方も多いと思いますが、当園は平成28年度全面改築を行い、新園舎を建築します。
その為の地鎮祭です。
お家を建てられた方は経験もあると思いますが、なかなか貴重な体験でした

地鎮祭は読んで字のごとく「地面を鎮める際」ですが、今回はそれに加えて、グランドに桜



まずは身を清めて着席します
次第はこんな感じです
複数の「○○の儀」を執り行う事で、会は進んでいきます。
子ども達も入り口からしか見る事は出来ませんでしたが、様子だけでも見学です

幾つか「儀」をご紹介
仮初めの儀
穿初めの儀
鎮め物の儀
玉串奉奠(ほうてん)です
本日は自治会長様、伊佐見地区自治会連合会会長様にもご参加頂きました。
ありがとうございました
御祈祷頂いた神主様と巫女様です
地鎮祭も終わり、いよいよ本格的に建築がはじまります。
安全第一に素敵な園舎が建つ事を子ども達と一緒に楽しみに待ちたいと思います
