今月の県は?
2015年04月27日
4/16(木)の活動です
給食の話題です。
昨年度より、3-5歳児にも主食の提供を始めました。これにより、献立のバリエーションが増えたり、園の食育に対する意向がより反映されやすくなりました
そんな中、今年度より始める新しい試みです
タイトルは「都道府県ごはんめぐり byサキミオ」です。
これは我が国日本を分かりやすい形で学んでいこうとするもので、毎月1つの都道府県をクローズアップし、そのご当地メニューを献立とします。その他にもワンポイント加え、なかなか小さいお友達には「???」な部分だと思いますが、少しずつ丁寧にお伝えしていこうと思います


記念すべき第1回目は思いっきり地元の「静岡県」です。
県民なので、当然ご当地メニューは沢山浮かびますね
浜松餃子、うなぎ、お茶、みかん、チンゲン菜、メロン、などなど・・・
挙げればキリが無いぐらいですが、実際の献立はこうなりました

・さくらご飯
・なんか揚げ
・国清汁
ねっ、静岡でしょ
私も「さくらご飯」以外、初めて知りました(どんな料理かは調べてみて下さい!!)
静岡県も広いですね
こんな意外な発見もある「都道府県ごはんめぐり」
次の県にこうご期待

給食の話題です。
昨年度より、3-5歳児にも主食の提供を始めました。これにより、献立のバリエーションが増えたり、園の食育に対する意向がより反映されやすくなりました

そんな中、今年度より始める新しい試みです

タイトルは「都道府県ごはんめぐり byサキミオ」です。
これは我が国日本を分かりやすい形で学んでいこうとするもので、毎月1つの都道府県をクローズアップし、そのご当地メニューを献立とします。その他にもワンポイント加え、なかなか小さいお友達には「???」な部分だと思いますが、少しずつ丁寧にお伝えしていこうと思います

記念すべき第1回目は思いっきり地元の「静岡県」です。
県民なので、当然ご当地メニューは沢山浮かびますね

浜松餃子、うなぎ、お茶、みかん、チンゲン菜、メロン、などなど・・・
挙げればキリが無いぐらいですが、実際の献立はこうなりました

・さくらご飯
・なんか揚げ
・国清汁
ねっ、静岡でしょ

私も「さくらご飯」以外、初めて知りました(どんな料理かは調べてみて下さい!!)
静岡県も広いですね

こんな意外な発見もある「都道府県ごはんめぐり」
次の県にこうご期待
