第2回交流会
2014年10月14日
先週に続き、2週連続で台風が直撃・接近という近年稀にみる現象に遭った浜松市です。
幸いにもここ浜松は台風19号の影響はあまりなかったものの、各地では被害が出ているようです
子ども達も通常通り登園しています
さて、先週の話ですが、第2回目の交流会を行いました。
前回お伝えしましたが、この交流会、姉妹園である富塚幼稚園・湖東幼稚園の3園の5歳児さんが一同に顔を合わせるという活動でありまして、この交流会自体は5年以上前から行っていますが、今年度より当保育園も仲間に入れてもらう事になりました
前回1回目は富塚幼稚園に遊びに行きました。
今回は湖東幼稚園に行ってきました
湖東幼稚園に着いて、まずは園長先生からご挨拶(湖東幼稚園園長は当法人の理事長でもあります)。
100名以上のお友達が集結です

その後、2グループに分かれてふれあい遊びなどを楽しみました。





ちなみにうちの園の子ども達は、いささか緊張気味。ともかく「数」の圧に飲み込まれていました・・・
それでも次第に打ち解ける姿が見られましたよ
次に3園とも運動会が終わったので、その際に踊ったリズム表現をそれぞれ披露しあいました


湖東幼稚園は自園で給食を作り提供している浜松でも数少ない幼稚園なのですが、この日はおやつに「さつま芋入り豆乳蒸しパン」を頂きました。ちなみに中に入っているお芋はお芋掘りにて収穫したものだそうです



共通メロディーの「園歌」をみんなで歌いましたよ
(曲は一緒です。歌詞の一部が違います)

最後に園庭でみんなでダンス。
湖東・富塚の子ども達も見よう見まねで踊っていましたよ



あっという間に時間は過ぎ、お別れの時間となりました。
お見送りをしてもらって帰園です

湖東幼稚園の子ども達の中には、小学校の学区が同じお友達も沢山います。
小学校に行ってこの日の事を思い出して「ん?あの時の?久しぶりジャン!!」なーんてなってくれたらとっても嬉しいです

幸いにもここ浜松は台風19号の影響はあまりなかったものの、各地では被害が出ているようです

子ども達も通常通り登園しています

さて、先週の話ですが、第2回目の交流会を行いました。
前回お伝えしましたが、この交流会、姉妹園である富塚幼稚園・湖東幼稚園の3園の5歳児さんが一同に顔を合わせるという活動でありまして、この交流会自体は5年以上前から行っていますが、今年度より当保育園も仲間に入れてもらう事になりました

前回1回目は富塚幼稚園に遊びに行きました。
今回は湖東幼稚園に行ってきました

湖東幼稚園に着いて、まずは園長先生からご挨拶(湖東幼稚園園長は当法人の理事長でもあります)。
100名以上のお友達が集結です

その後、2グループに分かれてふれあい遊びなどを楽しみました。
ちなみにうちの園の子ども達は、いささか緊張気味。ともかく「数」の圧に飲み込まれていました・・・
それでも次第に打ち解ける姿が見られましたよ

次に3園とも運動会が終わったので、その際に踊ったリズム表現をそれぞれ披露しあいました
湖東幼稚園は自園で給食を作り提供している浜松でも数少ない幼稚園なのですが、この日はおやつに「さつま芋入り豆乳蒸しパン」を頂きました。ちなみに中に入っているお芋はお芋掘りにて収穫したものだそうです

共通メロディーの「園歌」をみんなで歌いましたよ

最後に園庭でみんなでダンス。
湖東・富塚の子ども達も見よう見まねで踊っていましたよ

あっという間に時間は過ぎ、お別れの時間となりました。
お見送りをしてもらって帰園です
湖東幼稚園の子ども達の中には、小学校の学区が同じお友達も沢山います。
小学校に行ってこの日の事を思い出して「ん?あの時の?久しぶりジャン!!」なーんてなってくれたらとっても嬉しいです
