内科検診
2012年10月15日
10月も半ばになってきました。朝は「肌寒い感
」を感じるようになってきました。子ども達も登園の際は1枚羽織ってくる子が段々と増えてきています。
寒暖差が大きくなり、体調を崩しやすい
この頃です。
今日は園医の藤井先生に内科検診をお願いしました
お医者さんというのは、独特な雰囲気と空気感をお持ちです。
子ども達の中にもちょっぴり苦手なお友達もいます
でも、今日出席者全員が検診をしっかり受けました。


藤井先生のお話によると、「マイコプラズマ肺炎」が流行しているようです。自園では該当者はいませんが、テレビで全国的に流行の兆しと報道していたぐらいです。注意が必要です
ちなみに「マイコプラズマ肺炎」はオリンピックイヤーに流行するとか・・(藤井先生談)
国民の熱狂的な熱がウィルスにも火
がついてしまうのでしょうかねぇ

寒暖差が大きくなり、体調を崩しやすい

今日は園医の藤井先生に内科検診をお願いしました

お医者さんというのは、独特な雰囲気と空気感をお持ちです。
子ども達の中にもちょっぴり苦手なお友達もいます

でも、今日出席者全員が検診をしっかり受けました。
藤井先生のお話によると、「マイコプラズマ肺炎」が流行しているようです。自園では該当者はいませんが、テレビで全国的に流行の兆しと報道していたぐらいです。注意が必要です

ちなみに「マイコプラズマ肺炎」はオリンピックイヤーに流行するとか・・(藤井先生談)
国民の熱狂的な熱がウィルスにも火

