人形劇鑑賞
2012年09月05日
今日は人形劇鑑賞がありました。
本来は6/20に行う予定でしたが、6/19の台風
による翌日の停電の為、延期となっていましたが、今日無事に行なうことができました
今日は劇団「貝の火」による人形劇で、豪華2本立てです

「おしゃれなカラス」と「ピノキオの冒険」です。
こんな感じです。



まさにプロの仕事です
お二人でやっていたのですが、人数を聞くまでは何人でやっているか分からないぐらいです。
それに人形の細かい動き、もちろんセリフは1回も噛みません。音響もお二人でやられていました
。
これで子ども達が食いつかないはずがありません。食い入るように見入っていました。
さすがに小さいお友達は人形の存在自体がちょっと・・・
神様の登場と同時に泣けてしまう
お友達もいました。
最後にお人形さんと握手をして観劇終了です


職員にとっても話し方のスピード・抑揚・間の取り方など大変勉強になりました。
何についても言えることですが、「本物に触れる」事はとても大事だと思います。
そんな体験を園でもたくさん取り入れていきたいと思います。
本来は6/20に行う予定でしたが、6/19の台風


今日は劇団「貝の火」による人形劇で、豪華2本立てです

「おしゃれなカラス」と「ピノキオの冒険」です。
こんな感じです。
まさにプロの仕事です

お二人でやっていたのですが、人数を聞くまでは何人でやっているか分からないぐらいです。
それに人形の細かい動き、もちろんセリフは1回も噛みません。音響もお二人でやられていました

これで子ども達が食いつかないはずがありません。食い入るように見入っていました。
さすがに小さいお友達は人形の存在自体がちょっと・・・
神様の登場と同時に泣けてしまう

最後にお人形さんと握手をして観劇終了です
職員にとっても話し方のスピード・抑揚・間の取り方など大変勉強になりました。
何についても言えることですが、「本物に触れる」事はとても大事だと思います。
そんな体験を園でもたくさん取り入れていきたいと思います。