交通教室
皆さん、
国民安全の日ってご存じです
昭和36年に創設されたようですが、自分の勉強不足なのか全く知りませんでした。7/1が国民安全の日です。
内容的には「産業災害、交通事故、火災等国民の日常生活の安全をおびやかす災害の発生の防止」が大きな目的だそうです。
と言うことで(実際は後付けですが・・・)、今日は
交通教室を行いました
新しく出来た
西警察署より交通指導員の方に来て頂き、交通ルールのお話や、道路横断の練習を行いました
まずは交通ルールについてのお話を聞きます
ストーリー仕立てになっていてとても分かりやすかったです
続いて道路の横断の練習です。
5歳児さんは指導員さんのアドバイスなしでチャレンジです
しっかりとお話を聞いていたようで、どの子も無事に渡ることが出来ました
どんなに自分で身を守っても起こりうるのが交通事故ですが、それでもそのリスクを最大限に下げる努力はしたいですね
関連記事