保育実習&お宮参り

瞳ケ丘こども園

2012年10月19日 17:06

今日は湖東高校のお兄さん・お姉さん14名が保育実習として保育園に来てくれました


昨日の予報では台風接近により天気は良くないとの予報でしたが、すっかり晴れ模様
「晴男」の勢いそのままです

七五三も近いという事で、今日は近くの神社(八幡神社)にお参りに行きました
もちろん湖東高校のお兄さん・お姉さんも一緒です



神社までの道のりは約20分。お友達とお話をしたり、道端になっている柿やドングリを見たり、気持ち良い風を感じながら歩いていきました




神社に到着。みんなでお参りです。

参拝は「二礼二拍手一礼」です。これにはきちんと意味があるんですって

最初に行うニ拝には、神に対する敬意を意味し、次に行われるニ拍手には、右手が神で、左手が人を表し、2階拍手することで神と人がつながることを表しています。最後の一拝は、神に感謝して送ることの意味が込められています。

調べたらこんな感じで書いてありました。なるほどねぇ~


参拝も終わり、園に帰ってきた後は、お兄さん・お姉さんと遊びました。
子ども達はとても楽しそうでしたよ




最後は握手でお別れです

「疲れたぁ」と言っていたお兄さん・お姉さんですが、その表情は朝の顔とは違い、イキイキと輝いた顔でした。「心地よい疲労」という感じでしょうか
(昨日までテストだったそうです。その解放感かもしれませんが・・・・・)


湖東高校のお兄さん・お姉さん、お疲れ様でした

関連記事